運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-12-22 第7回国会 衆議院 本会議 第8号

国会議員も、かりに任期滿了の場合に対しては、現職のまま立候補することになるのでありまして、全国の都道府県の、たとえば県会、あるいは地方議員ごときは、今日の場合では、辞職をして出なければ立候補できないようなことでありまして、その後におきまする補欠選挙に対しましては、厖大な国費の使用を要するのでありまして、私は、広く人材を求めて、何人といえども均等に機会を與えるべきであると思います。

野村專太郎

1949-10-19 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第18号

一 内閣総理大臣その他の国務大臣、内閣官房長官及び政務次官   二 衆議院議員及び参議院議員   三 前各号に掲げる者の外專務として委員、顧問、参與その他これらに準ずる職にある者で政令で指定するもの  2 地方公共団体の議会の議員又は長は、議員又は長の選挙がその任期滿了の日前に行われる場合においては、前項本文規定にかかわらず、議員又は長の候補者となることができる。  

小串清一

1949-10-18 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第17号

菊井法制局参事朗読〕    第六章 選挙期日   (総選挙)  第四十 衆議院議員任期滿了による総選挙は、議員任期が終る日の前三十日以内に行う。  2 前項規定により総選挙を行うべき期間国会閉会の日から三十日以内にかかる場合においては、その総選挙は、国会閉会の日から三十一日以後三十五日以内に行う。  

柏木庫治

1949-06-30 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第4号

とありまして、「要旨参議院議員通常選挙が、改選されるべき議員任期滿了前に施行されるようにするため、参議院議員選挙法等改正立法措置を講ぜられたい。理由憲法第四十六條の規定によれば、参議院議員は、三年ごと議員半数を改選することになつている。從つて、改選されるべき議員任期滿了前にその選挙が行われるのでなければ、参議は、ある期間議員半数を欠如する結果となる。

菊井三郎

1949-05-13 第5回国会 参議院 商工委員会 第15号

配炭公団組織機構及び業務運営を今後如何に取扱うかという問題に関しましては、かねてからいろいろ議論のあつたところでありまして、本年三月末の配炭公団法有効期間滿了に当りましても、本委員会において一応の御審議を願つたわけでございまするが、これが根本的改革に関しましては、種々複雜且つ困難な事情があり、当時は未だ政府具体的方針を決定することができない状況でありましたので、さきの委員会におきましては、現在

稻垣平太郎

1949-05-13 第5回国会 参議院 運輸委員会 第17号

けるということについては相当な理由があつたことは、先程も御説明もあつたように思いますが、この場合に附則の第三項との関係でありますが、附則の第三項では今までに免許を持つておる者はその水先区について水先人免許を受けたものとみなすということになつておるので、そういう関係から考えまするのと、もう一つは現行法の第三十三條でありましたが、この法律施行後五年間を限つて水先免状を授與することができる、併しその期間滿了

小野哲

1949-05-07 第5回国会 両院 両院法規委員会 第6号

要旨   参議院議員通常選挙が、改選されるべき議員任期滿了前に施行されるようにするため、参議院議員選挙法第九條第二項及び第七十條但書規定を削除するよう立法措置を講ぜられたい。  その理由につきまして、御説明申し上げます。憲法第四十六條の規定によりますれば、参議院議員は三年ごと議員半数を改選することになつております。

菊井三郎

1949-05-04 第5回国会 衆議院 労働委員会 第13号

すなわち労働協約のうちに、労働協約改正意思表示があつた場合においては、期間滿了後においても、なお本協約は、新協約成立まで有効とするという規定がある場合におきましても、労働協約の中に規定された期間が経過したとき以後におきましては、当事者の一方が反対の意思表示をすれば、そのときからその労働協約は失効することを規定いたしたのであります。

賀來才二郎

1949-04-28 第5回国会 参議院 法務委員会 第9号

犯罪者予防更生法案によりますると、中央更生保護委員会地方少年保護委員会及び地方成人保護委員会委員任期は、いずれも五年となつておりますが、任期滿了の場合に全部の委員が同時に更新することは委員会の円滑な運営に支障を生ずる虞がありますので、これを防止するため、同法施行最初に任命される委員については、その任期に長短の差を設けることといたしました。  第三は、保護観察の対象に関する規定であります。

遠山丙市

1949-04-19 第5回国会 参議院 両院法規委員委員会 第8号

只今申しましたように、國会法では会期中に任期滿了を避ける、参議院議員選挙法では会期中に選挙運動のないようにということから出ておりますが、通常のいわゆる常会國会常会の召集時期を考えて見ますと、十二月上旬ということで参りますというと、國会の開会が四月末或いは五月の初めにその時期が來るというのが普通の場合であろうと思いますが、そうしますと、この参議院議員選挙法の九條の第二項によりまして、選挙が行われるのは

佐藤達夫

1949-04-19 第5回国会 参議院 両院法規委員委員会 第8号

それからそれは最初の場合であつて、先程申上げましたように大体六月中ということに安定してそれが会期というものとの問題もなくなつて來るということになりますし、即ち任期滿了そういう場合においては、この選挙法の九條の第一項の場合が普通の場合になつて参りますから、後には任期が終る日の前に通常選挙が行われるということでその切れ目といいますか、その半数空白時代というものが普通の場合はなくと済むのではないかという

佐藤達夫

1949-03-30 第5回国会 衆議院 本会議 第8号

御承知のごとく、政府流通秩序確立対策の一環として、主要農林物資につき、昭和二十三年二月または同年七月以降、食料品配給公團飼料配給公團油糧配給公團肥料配給公團及び食糧配給公團三公團を設立いたしまして、一手買取販賣方式による統制を行い來つたのでありますが、現行規定によりますと、これらの配給公團存続期間昭和二十四年三月三十日もしくは三十一日をもつて滿了いたすことと相なつておりまするので、公團統制方式自体

小笠原八十美

1949-03-29 第5回国会 衆議院 本会議 第7号

しかるに政府は、本法案を提出するにあたりまして、立法理由をもはや完全に喪失しております産業設備営團法をあらかじめ適用して、すでに契約期限滿了しておりますこの補償をあえてなさんとすることは、打切りの精神に根本的に反しておるのみならず、これは法理論上から申しましても、事情変更原則にまつたく反している。刑法でいえば、擬律錯誤の誤りをあえて犯しておるのであります。

風早八十二

1947-11-28 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第27号

しかしながら、その有效期限も餘すところわずかになりましたので、期間滿了後の善後措置を講ずるため、過般來指定都市状況を調査中でありましたところ、十月末連合軍當局よりも、本措置についての希望もありましたので、關係各省とも協議の上、この都會地轉抑制法案を立案し、ここに上程した次第であります。  

長野長廣

1947-11-26 第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第10号

次に八條の、小委員會決定案の第四項になるのでありまするが、この點は國會が閉會になりましたり、衆議院解散になりました場合に、任期滿了したとか、缺員を生じた場合には、選擧管理委員會がその措置をきめるということにいたしてあつたのでありまするが、この場合においては、當然その委員任期を次の新しい委員が任命されるまで延長する。かような趣旨におきまして、ただいまの修正案が提案せられたのであります。

三浦義男

1947-11-26 第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第10号

前二項の規定にかかわらず、委員は、國會の閉會又は衆議院解散の場合に任期滿了したときは、その後最初に召集された國會において、あらたに委員が指名され内閣總理大臣がこれを任命するまでの間、なお在任するものとする。  第十一條第一項第四號乃至第六號を削る。  第十二條第三號の次に左の一號を加える。  

小島徹三

1947-11-26 第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第10号

最初委員を任命いたします場合においては、六條の第二項に規定してあります趣旨によりまして、同一黨派の各所屬國會議員數の比率による政治的實勢に基いてきめることになりますし、また三年間委員として臨み、任期滿了いたしました場合において新たに委員を任命する場合は、第六條第二項の原則從つて任命することになりますから、六條の二項の趣旨は、最初委員の任命の場合、その後、任期が滿ちて委員を新たに選考する場合

三浦義男

1947-11-10 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第28号

をいろいろと引ひておるのでございまするが、簡單に申しまするならば、未拂込株金を徴收しない金融機關の場合と、それから未拂込株金を徴收する金融機關との場合に分けまして、未拂込株金を徴收する金融機關につきましては、拂込の期日に減資の效力が發生をするわけであり、それから未拂込株金を徴收しない金融機關につきましては、株券を發行しておる普通の場合には、この條項の第一項の公告によつて明らかとなりまする株券提出期間滿了

愛知揆一

  • 1
  • 2